旧村社 福江八幡宮 fukuehachimanguu
ひとくちメモ
191号線から北浦街道に抜ける道側の福江地区に建立されています。 宇佐八幡宮より勧請して創建されたが詳細は不詳です。 拝殿前の狛犬には文政3年(1820)と刻年されていました。 大正2年(1913)に4つの集落にあった神社を合祀して八幡宮としました。
10月第4土曜日の秋祭りに子供達による流鏑馬(やぶさめ)の伝統神事が残っており、 神事に使われている馬具の鞍には蒔絵が施され、元和6年(1620)の墨書銘があるそうです。
191号線から北浦街道に抜ける道側の福江地区に建立されています。 宇佐八幡宮より勧請して創建されたが詳細は不詳です。 拝殿前の狛犬には文政3年(1820)と刻年されていました。 大正2年(1913)に4つの集落にあった神社を合祀して八幡宮としました。
10月第4土曜日の秋祭りに子供達による流鏑馬(やぶさめ)の伝統神事が残っており、 神事に使われている馬具の鞍には蒔絵が施され、元和6年(1620)の墨書銘があるそうです。